卒論・修士論文を振り返って
2017年7月10日 学校・勉強①効果が見られないなどの失敗があっても自分が決めた期間はやり通す。あわてて変えようとすると実験そのものが信頼されなくなる。
②実験前に定義を決めて実験後にそれに該当するものを探す実験か、実験から出てきたデータから定義を作る実験か、しっかり決めておく。実験後に粗探しして効果がありそうなものを取り出す羽目になってはいけない。それはそれで実験そのものを疑われる。
③先行研究を踏襲して実験するなら、(効果測定ならなおさら)先行研究を勝手に自己流にアレンジしない。変えるならば変えるなりの理由をしっかり説明できるようにする。
当たり前のことができてなかったんだよなあ・・・
②実験前に定義を決めて実験後にそれに該当するものを探す実験か、実験から出てきたデータから定義を作る実験か、しっかり決めておく。実験後に粗探しして効果がありそうなものを取り出す羽目になってはいけない。それはそれで実験そのものを疑われる。
③先行研究を踏襲して実験するなら、(効果測定ならなおさら)先行研究を勝手に自己流にアレンジしない。変えるならば変えるなりの理由をしっかり説明できるようにする。
当たり前のことができてなかったんだよなあ・・・
コメント