新デッキ組みました
クリーチャー 12
若き紅蓮術士 3
ラヴァマンサ 3
デルバー 4
ヴェンディリオン3人衆 1
瞬唱の魔導士 1
エンチャント 1
血染めの月 1
呪文 30
稲妻 4
意思の力 4
思案 4
渦巻く知識 4
もみ消し 3
目眩まし 4
呪文貫き 1
呪文嵌め 1
四肢切断 1
ギタクシア派の調査 4
土地 17
沸騰する小湖 4
血染めのぬかるみ 1
樹木茂る山麓 1
汚染された三角州 4
ボルカニックアイランド 2
島 3
山 2
晴れる屋では
・土地縛りに重点をおいてるのに不毛がないから縛りきれてない感がある
・ネメシスを採用しては?
などの意見を頂きました。
勝ち筋としては、クリーチャーで殴り勝つのをメインに考えています。現状、不毛とネメシスをどれくらい採用するかを考え中です。
クリーチャー 12
若き紅蓮術士 3
ラヴァマンサ 3
デルバー 4
ヴェンディリオン3人衆 1
瞬唱の魔導士 1
エンチャント 1
血染めの月 1
呪文 30
稲妻 4
意思の力 4
思案 4
渦巻く知識 4
もみ消し 3
目眩まし 4
呪文貫き 1
呪文嵌め 1
四肢切断 1
ギタクシア派の調査 4
土地 17
沸騰する小湖 4
血染めのぬかるみ 1
樹木茂る山麓 1
汚染された三角州 4
ボルカニックアイランド 2
島 3
山 2
晴れる屋では
・土地縛りに重点をおいてるのに不毛がないから縛りきれてない感がある
・ネメシスを採用しては?
などの意見を頂きました。
勝ち筋としては、クリーチャーで殴り勝つのをメインに考えています。現状、不毛とネメシスをどれくらい採用するかを考え中です。
コメント
折角の2色なのでメインの妨害は最小限にとどめて発展の代価とかでちゃちゃっと焼きませんか?
現在私もヤンパイ型URデルバーを研究しています。果敢型はコンボデッキに弱く発展の代価の効きにムラがあるので、個人的には汎用性のあるヤンパイ型が好みです。
さて、レシピを拝見したところもみ消しを採用されていますが、マナ否定戦略を重視するのでしたら不毛の大地は4枚は必須だと思います。メインの血染めの月は効く相手が多いので個人的にも好きですが、もし不毛を採用するのであれば、ではあまり必要ではないかもしれません(どちらかと言えば不毛を採用しない果敢型の方が特殊地形対策として合っていると思います)。
そしてクリーチャーの選択ですが、ネメシスが非常に丸く、コンボ相手には元々豊富な打消しがあるのでメインはヴェンディよりも優先してもいいと思います。ただここで個人的に推したいのはネメシスよりも謎めいた海蛇です。自分の日記にも海蛇の採用について細かく書いていますが、クロックの速さ・十分な除去耐性と、何より高タフネス故サイドから飛んでくる致命的な全体マイナス修正の巻き添えを受けないのが大きいと考えています。墓地を参照するので渋面の溶岩使いと相性は一見悪いですが。意外と共存できるので良ければ一度試してみて下さい。
長文失礼しました。