GPTラスベガス 東京mtg
2017年4月16日 Magic: The Gathering コメント (4)2-2-1
Tomさんについていき初めての東京mtg。
途中で腹減りで集中なくすわ、不利になるとすぐにふてくされる悪い癖が出た。そして時間が足りなくなり引き分けという大失態をやらかす。
①4Cブレード 1-1
初めて見るデッキ。ヴォルドニキとカラカス、石鍛冶とすごいマナ基盤だった。
カラカスで除去を躱され、ヴォルドのせいでデッキが機能不全に陥った。
ミス:エルドラージの時のメイン2セットランドの癖をそのままやってしまい、打ち消し合戦になった時にセットランドしてたらスペルピアスが打てたのにも関わらず、マナが足りずしぶしぶwillを切る羽目になる。
ミス:時間が足りなくなる。独楽でほぼ答えが決まりきっているのにも関わらずちんたら考える。感謝の独楽素振り10000回。
②青白奇跡 0-2
1戦目は相殺を置くことに成功するが、独楽をおけなかった。天使で蹂躙されて死ぬ。2戦目は終末のためにデッキトップに送った独楽を相手の予報で落とされてしまい、おまけに2ドローされるという大失態をやらかす。独楽2枚を揃えてからやった方がよかったか?そのまま相殺独楽を揃えられ、何もできずに死ぬ。
ミス;相手からヴェンディを出された時デッキトップから2枚目にパイロがあったのにも関わらず、それを独楽で入れ替えて出さなかった。勝ちの目をしっかり探す、デッキトップをしっかり覚えていなかったことが敗因。
しかし、独楽を使う相手にはこのテクニックを使えるということを知ることができたという意味では勉強になった。
③ジャンク? 1-2
屍肉喰らいやボブ、名誉回復、変わり谷が入っているなんとも変わったデッキ。
このあたりでやる気が相当萎えていた。
④bye(GPTゴーゴーカレー)
⑤赤黒リアニ 2-0
1戦目は暴露→再活性をwill、死体発掘をwillしたら相手がグダり、その隙に相殺を設置して(主にナチュラル相殺で)ハメて相手投了。
2戦目は集団的蛮行をwillではじき、早めに独楽相殺を揃え、ルーティングやリアニを相殺や貫きで片っ端から打ち消して、RIPを張り付けたら相手が何も言わずにカードを片づけ始めた。そしてそのままお互い何も言わずに結果用紙を書いて終了。まともに試合できたがなんかスッキリせん戦いだった。
とりあえず、とんがっているデッキは早めに相手を殺せる分、チャンスが限られており、数回いなされるとグダッってしまうということがよくわかった。
奇跡は一人回しでもいいから練習した方がいいのかな。独楽回しとか。
Tomさんについていき初めての東京mtg。
途中で腹減りで集中なくすわ、不利になるとすぐにふてくされる悪い癖が出た。そして時間が足りなくなり引き分けという大失態をやらかす。
①4Cブレード 1-1
初めて見るデッキ。ヴォルドニキとカラカス、石鍛冶とすごいマナ基盤だった。
カラカスで除去を躱され、ヴォルドのせいでデッキが機能不全に陥った。
ミス:エルドラージの時のメイン2セットランドの癖をそのままやってしまい、打ち消し合戦になった時にセットランドしてたらスペルピアスが打てたのにも関わらず、マナが足りずしぶしぶwillを切る羽目になる。
ミス:時間が足りなくなる。独楽でほぼ答えが決まりきっているのにも関わらずちんたら考える。感謝の独楽素振り10000回。
②青白奇跡 0-2
1戦目は相殺を置くことに成功するが、独楽をおけなかった。天使で蹂躙されて死ぬ。2戦目は終末のためにデッキトップに送った独楽を相手の予報で落とされてしまい、おまけに2ドローされるという大失態をやらかす。独楽2枚を揃えてからやった方がよかったか?そのまま相殺独楽を揃えられ、何もできずに死ぬ。
ミス;相手からヴェンディを出された時デッキトップから2枚目にパイロがあったのにも関わらず、それを独楽で入れ替えて出さなかった。勝ちの目をしっかり探す、デッキトップをしっかり覚えていなかったことが敗因。
しかし、独楽を使う相手にはこのテクニックを使えるということを知ることができたという意味では勉強になった。
③ジャンク? 1-2
屍肉喰らいやボブ、名誉回復、変わり谷が入っているなんとも変わったデッキ。
このあたりでやる気が相当萎えていた。
④bye(GPTゴーゴーカレー)
⑤赤黒リアニ 2-0
1戦目は暴露→再活性をwill、死体発掘をwillしたら相手がグダり、その隙に相殺を設置して(主にナチュラル相殺で)ハメて相手投了。
2戦目は集団的蛮行をwillではじき、早めに独楽相殺を揃え、ルーティングやリアニを相殺や貫きで片っ端から打ち消して、RIPを張り付けたら相手が何も言わずにカードを片づけ始めた。そしてそのままお互い何も言わずに結果用紙を書いて終了。まともに試合できたがなんかスッキリせん戦いだった。
とりあえず、とんがっているデッキは早めに相手を殺せる分、チャンスが限られており、数回いなされるとグダッってしまうということがよくわかった。
奇跡は一人回しでもいいから練習した方がいいのかな。独楽回しとか。
コメント
フリプでメイン20分サイド1ゲーム15分くらいで終わらせる感覚つけた方がよいのでは。
時計をすぐ見えるところに置くとか。
対戦ありがとうございます!
練習練習。また、遊びましょー
時計をおいておくのはいいですね!携帯や腕時計で時間を測りながらやってみます!
➡マーサさん
前半戦は主に土地を、中盤戦はドロースペルと打ち消し、後半戦はメンターやジェイスなどのフィニッシャーを探す感じでやってますが、試合の流れで変わってきますので、まだ試合の流れに応じたカード探しができていない感じです。
黒タッチ白さん
➡コメントと対戦ありがとうございます。初めて見るデッキなので勉強になりました!ありがとうございます。晴れる屋によく行きますので、またよろしければ対戦お願いします。とにかく今は練習あるのみですね!