もし、お金がたまって博士課程後期に行く事ができるなら。

やりたいジャンルの関連ワード
・発達障害
・自閉症
・知的障害
・就労支援
・アスペルガー症候群
・精神障害(統合失調症とか)
・応用行動分析
・QOL
・就労シミュレーション
・特別支援教育
・成人
・障害児の行動コンサルタント
・ジョブコーチ
・援助付き就労
・障害者児の支援者(施設職員・家族)研究
・障害者に関する家庭(本人含む)と行政(学校やハローワークなど)の連携
・重度心身障害者や知的障害者とのコミュニケーション方法

やまゆり園で植松聖がやらかしたことは多分一生記憶に残り続ける気がする。殺された被害者にコミュニケーション能力がなかったのではなく、作ろうとしなかった、のではないかと思っている。

職員やってて、確かに忙しいこともあるし大変なこともある。仮に研究者になれるなら、何か支援者のための研究(当事者のQOL拡大のための支援者支援)というものをやってみたい。

親や子が障害者(認知症を含めれば)になる(として生まれる)ことは誰にでもあり得るし、こうした研究は今後必要になってくる気がする。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索