スニークショー(レガシーマニア12位)
エムラを相手のゴールにシュゥゥゥゥゥ!!
女神様許して!ライフと盤面こわれちゃーう!

動き
①ドロー操作呪文でコンボパーツと、コンボを邪魔させないためのサポート呪文を集める。
②コスト踏み倒し呪文をプレイする。
③フィニッシャーで殴る。相手は死ぬ。

・フィニッシャーは毎度おなじみ宇宙しいたけと出落ち悪魔
・オムニテルとの違いは「クリーチャーで殴らないと勝てない」
・基本的にコスト踏み倒しなのでしまっちゃうおばさんや罠の橋、カラカスが刺さる。
※ただし、残響する真実とかで戻してくる場合がある。
・揃えるのが踏み倒しとフィニッシャーのみなのでコンボを揃えるのがお手軽(とかいうと使っている人にぶっとばされそうだがら自重しよう)。

4 Ancient Tomb
1 Boseiju, Who Shelters All
1 City of Traitors
1 Flooded Strand
2 Island
1 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
3 Volcanic Island
4 Emrakul, the Aeons Torn
4 Griselbrand
2 Simian Spirit Guide
4 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
1 Through the Breach
1 Gitaxian Probe
4 Ponder
1 Preordain
4 Show and Tell
4 Sneak Attack
4 Lotus Petal

Sideboard
1 Boseiju, Who Shelters All
3 Grim Lavamancer
2 Vendilion Clique
2 Echoing Truth
1 Flusterstorm
1 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
1 Through the Breach
2 Blood Moon
1 Grafdigger’s Cage

オムニテル(第7期レガシー神挑戦者決定戦(スイスラウンド4位))

①ドロー操作呪文でコンボパーツと、コンボを邪魔させないためのサポート呪文を集める。
②《実物提示教育》 で、 《全知》 を戦場に出す。
③《全知》 の効果でノーコストでドロー呪文を唱え続け、フィニッシャーに繋いで勝利する。

・全知を手に入れる手間があるが、その分カラカスやしまっっちゃうおばさんへの耐性がある。
・ショーテルから直接フィニッシャーを放り出す他、全知→願い→呼び声→エムラ、の願いルートでも勝てる、
・スニークとは違ってウィッシュを使った勝ちルートがあるのでクリーチャーで殴らなくても勝てる。そのため罠の橋にも耐性がある。
全知→願い→予見→《渦まく知識》《衝動》《狡猾な願い》をサーチ→ブレストでエムラか全知をデッキトップに仕込む→願い→解き放ち→相手は死ぬ
・例によって置物は拭い捨てで戻してくる。
・ぶっちゃけ聴牌ハンドを相手にひかれたら諦めるしかない。
・1-3マナ圏に偏っているため相殺は刺さる。
・とにかくドロー命のデッキという印象。

3 Ancient Tomb
1 City of Traitors
4 Flooded Strand
5 Island
4 Scalding Tarn
1 Underground Sea
2 Volcanic Island
3 Emrakul, the Aeons Torn
4 Brainstorm
4 Cunning Wish
1 Flusterstorm
4 Force of Will
1 Impulse
1 Intuition
2 Spell Pierce
4 Gitaxian Probe
4 Ponder
4 Preordain
4 Show and Tell
4 Omniscience

Sideboard
1 Eladamri’s Call
1 Firemind’s Foresight
1 Flusterstorm
1 Kozilek’s Return
1 Lightning Bolt
1 Mindbreak Trap
1 Misdirection
1 Pyroblast
1 Release the Ants
1 Snuff Out
1 Surgical Extraction
1 Through the Breach
1 Wipe Away
2 Engineered Explosives

ANT(レガシーマニア予選4位)

動き方
1. 《暗黒の儀式》《陰謀団の儀式》《ライオンの瞳のダイアモンド》でマナ加速。
2. 《冥府の教示者》《闇の誓願》からサーチ。
3. 《むかつき》《炎の中の過去》で大量にカードを獲得。
4. 再度マナ加速を行い、20点を超える《苦悶の触手》でフィニッシュ。

1万円くれたらしゃぶってあげるよ
・勝ち手段はむかつきルートかPTEルートを通ってのワーレンかテンドリル。
リソースが比較的少ない序盤に仕掛けてくる場合はむかつきルートを取ってくる。《暗黒の儀式》《陰謀団の儀式》が合計3枚以上ある場合やライフが比較的少ない時はPTEルートを取ってくる場合が多い(メイン戦はPTEルートが多いとか)。
・PTEルートはライフへの負荷が少ないものの死儀礼のような墓地対策にもろにひっかかってしまう印象。
・サイド後は妨害用のアーティファクトやエンチャントを壊すためのスペルやこちらの反撃を封じる大群を投入してくる。ソープロは残しておくべきだろうか?
・決めにいく前の相手のエンド時に《突然の衰微》を《師範の占い独楽》に対してプレイし、デッキトップに仕込まれたカウンターなどをドローさせた後ハンデスして妨害手段を消してくるテクニックをよく使うとか。

2 Flooded Strand2 Island
2 Misty Rainforest
4 Polluted Delta
1 Swamp
2 Underground Sea
1 Volcanic Island
1 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
4 Dark Ritual
3 Cabal Therapy
1 Dark Petition
3 Duress
1 Empty the Warrens
4 Gitaxian Probe
4 Infernal Tutor
1 Past in Flames
4 Ponder
3 Preordain
1 Tendrils of Agony
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal

Sideboard
1 Tropical Island
2 Xantid Swarm
3 Abrupt Decay
1 Chain of Vapor
1 Fatal Push
1 Flusterstorm
1 Hurkyl’s Recall
1 Krosan Grip
1 Surgical Extraction
1 Tendrils of Agony
2 Chrome Mox




コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索