最初からわかってたけど
2016年4月12日 Magic: The Gatheringちょっと環境速すぎんよ~
まあ、友達に見させて貰った旧イニストラードのナヤブリッツほどではないが。
結局、怖いのは悪魔でも狼男でも、ゾンビでもなく人間でしたってオチかい?
とりあえず、ランプ選んだのは、長くカードを使いたいっていう意図もあるんだよね。ほとんどをイニストラード覆う影と戦乱のゼンディカーのカードで組んだから。
スタン落ちしても、モダン(禁止くらったけど)とレガシー(ちょっと裏切り者の都高すぎんよー)という再就職先あるし。
俺が始めた頃のグルールのデッキは緑単信心に再就職したし、タルキールフェッチは白黒トークンやスーパークレイジーズーのパーツとして再就職した。
スタンであっても、流行りに合わせてころころ変えまくるとそれだけでモダンやレガシークラスのデッキが買えるくらいまで金をつかっちまうし、やっぱりスタン落ちしても付き合えるカードを選ばんとな。
というわけでは、ウラモグに、コジレック、難題くん、スマッシャー、今後ともよろしく!(ショップからの請求書から目を背けながら)
まあ、友達に見させて貰った旧イニストラードのナヤブリッツほどではないが。
結局、怖いのは悪魔でも狼男でも、ゾンビでもなく人間でしたってオチかい?
とりあえず、ランプ選んだのは、長くカードを使いたいっていう意図もあるんだよね。ほとんどをイニストラード覆う影と戦乱のゼンディカーのカードで組んだから。
スタン落ちしても、モダン(禁止くらったけど)とレガシー(ちょっと裏切り者の都高すぎんよー)という再就職先あるし。
俺が始めた頃のグルールのデッキは緑単信心に再就職したし、タルキールフェッチは白黒トークンやスーパークレイジーズーのパーツとして再就職した。
スタンであっても、流行りに合わせてころころ変えまくるとそれだけでモダンやレガシークラスのデッキが買えるくらいまで金をつかっちまうし、やっぱりスタン落ちしても付き合えるカードを選ばんとな。
というわけでは、ウラモグに、コジレック、難題くん、スマッシャー、今後ともよろしく!(ショップからの請求書から目を背けながら)
コメント